昨日に引き続き、タックスプランニングの問題を解きました!
今日でタックスプランニングが一通り終わりました~(*^▽^*)
本日の戦績は、27問中22問正解でした。正答率は81%!
まあまあですね(‘-‘*)
弱点だなぁと思ったのは、住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)です(^0^;)
控除率が住宅ローンの残高の1%ということをすっかり忘れていました!
ですので、ここで改めて住宅ローン控除の内容をザッとまとめてみます。
住宅ローン控除の適用要件は次の4つ
・住宅ローンの返済期間が10年以上。
・住宅を取得した日から6ヶ月以内に居住し、適用を受ける各年の年末までに引き続き居住していること。
・控除を受ける年の合計所得金額が3,000万円以下であること。
・住宅の床面積が50㎡以上で、床面積の半分以上の部分が自分で居住するためのものであること。
そして、控除の内容はこんなかんじです。
・住宅ローンの年末残高の限度額
(一般住宅)4,000万円
(認定住宅)5,000万円
・控除率
住宅ローン残高の1%
・控除期間
10年
住宅ローンが覚えずらいという方の参考になれば幸いです(^_^)
今日はこれにて終了!明日は不動産の問題を解きます!!
これからFPを勉強したい方へ
勉強開始から直前期までモンがやった勉強方法をまとめています!
ぜひ参考にしてください!!
コメント