
当ブログ運営者のモンと申します。
ここ2ヶ月ほど息子(0歳)の肌荒れに悩まされていました(T_T)
産まれてから半年以上、市販のベビーローションをお風呂上がりにつけるだけでプルプルだった息子の肌。
しかし、冬になって本格的に寒くなってから急に荒れてしまいました(;_;)
病院に行ったり、市販のスキンケア製品を試したりと私が実践した息子の肌荒れ対策の数々と実践結果を奮闘記にしてまとめました。
子どもの肌荒れ対策に悩むお母様方の参考になるような記事を目指しましたので、ぜひご一読くださいませ<(_ _)>

モン
【執筆者からのお願い】
この記事では子どもの肌荒れを病院に行かず、自力で治そうとしている描写が書かれていますが、病院に行かないことを勧める記事ではないことをお伝えしておきます。
あくまで1人の母親の体験談として読んでいただけたら幸いです。
お子様の肌荒れの原因は様々で医療の措置が必要の場合もあります。
受診が必要と判断した場合は速やかにお子様を病院に連れて行くようにしましょう。
0歳児肌荒れ奮闘記序章:0歳児の肌はなぜ荒れる?
私と息子の肌荒れ奮闘記の前に序章として、0歳児の肌荒れについて解説します。
子どもがいるお母さんのほとんどが通る赤ちゃんの肌荒れ。
なぜ起きてしまうんだろう?
と思ったので、ちょっと調べてみました。
生後2~3ヶ月で皮脂分泌が落ち着くから
生まれたての赤ちゃんはお母さんのお腹の中にいる時からもらっているホルモンの影響で、皮脂分泌が活発です。
息子も生後2ヶ月の頃はお肌がベタベタ気味でニキビがブツブツとありました。
しかし、この皮脂分泌は長くは続かず、生後2~3ヶ月ほどで終わってしまいます。
皮脂分泌が終わってしまうと、あとは肌が乾燥していく一方で何もケアをしなければ0歳児の肌はどんどん荒れてしまうというわけなのです。
参考:「赤ちゃんの肌荒れ」知っておきたい予防と対処法まるわかり!|【公式】SOLIA SHOP (alo-organic.com)
乾燥や摩擦に対するバリア機能が弱いから
赤ちゃんは元々大人よりも皮膚が薄く、肌のバリア機能が弱いです。
そんな状態でさらに乾燥や摩擦といった刺激を受けるとますます肌のバリア機能が弱ってしまいます。
息子の肌荒れが冬に入って始まったのは、おそらく乾燥する時期に差し掛かって肌のバリア機能が弱っていったからでしょうね。
参考:赤ちゃんの肌荒れ、原因別の対処法を解説。病院へ行く目安から市販の保湿アイテムの選び方・注意点【医師監修】 | HugKum(はぐくむ) (sho.jp)
お母さんからもらった免疫機能が衰えるから
後ほどまた説明しますが、息子の肌荒れで病院に行った時に、『お母さんからもらった免疫機能が衰えてアレルギー反応がでたのではないか』と小児科の先生に言われました。
赤ちゃんはお母さんのお腹の中にいる時から免疫をもらいます。
ところが、生後6ヶ月を過ぎるとお母さんからもらった免疫はなくなってしまいます。
免疫がなくなることで、赤ちゃんはいろんな病気を発症するようになります。
赤ちゃんがなってしまう病気の1つがアレルギーです。
アレルギーといってもいろいろな症状を発症します。
その一環として肌荒れも引き起こすそうです。

0歳児肌荒れ奮闘記ROUND1:モンvs息子のアレルギー湿疹
それでは、本題『モンvs息子の肌荒れ3本勝負』の始まりです!
事の発端は、冬に差し掛かった時でした。
ここから私、モンと息子の肌荒れとの闘いのゴングが鳴りました(笑)
お腹と足に赤いプツプツができた
息子が入浴中からに胸を軽くたたいて足をポリポリしているので、なんだろう?とよく見ると、
お腹と足に赤いプツプツが!Σ(゚д゚lll)
いつもはピジョンのベビーローションを塗って、プルプルの肌をキープしていたのに、、、
今までのケアを変えていこうと思い立ち、いつもよりたっぷりめにベビーローションを塗ることにしました。
ベビーローションをたっぷり対策を1週間続けたけれども治らない
ところが、1週間経っても赤いプツプツは全然消えません。
消えないどころか、さらに赤みを帯びているところもありました。
いざ、病院へ
これはもうお手上げだと思ったので、小児科に行きました。
小児科の先生には、『免疫がなくなったことで何らかのアレルギー反応が起きたのではないかと思います。』と言われて飲み薬を処方されました。
薬の処方により赤いプツプツに勝った
飲み薬はアレルギーを治療するシロップのようなもので、1日1回スプーンで飲ませるという容量でした。
初めての薬にもかかわらず、息子はご飯でも食べられると思ったのか、喜んで服用しておりました(笑)
服用から3日くらいで赤みや赤いプツプツが徐々に消えて、5日くらいには完全になくなっていました!
『これにて赤いプツプツは克服できたな!』
と勝利を確信しました。

0歳児肌荒れ奮闘記ROUND2:モンvs息子の足にできたひび割れ
赤いプツプツからの完全勝利に喜んだのも束の間、飲み薬の服用をやめてから2週間後にまた息子が肌をかいているではありませんか!(T_T)
ここから私と息子の肌荒れバトルの第2ラウンドが勃発しました!!
足にひび割れを発見!
よく見ると足が全体的にカッサカサになって膝は赤くなっていました。
それからうるおいがなくて、ザラザラしているところもある。
さらに、弁慶さんから足首にかけてはひび割れまでできてる(T_T)
写真を撮り忘れてしまいましたが、例えるなら木の表面でした。
(注)イメージ図です!
↓

コロナの感染拡大がひどすぎて病院に行きずらかった
また病院に行ったら塗り薬でももらえるかなぁ。
なんて考えたもののちょうどコロナ第6波が始まり、うちの地域でも今までで一番多く感染者が出ていました。
これは、赤ちゃんを外に連れて行くのは抵抗がある。。。
悩んだあげく、お風呂上がりに塗るスキンケア製品を見直すことにしました。
薬用のローションとオイルを購入
これまで使っていたローションよりも少し価格が高くて保湿力がありそうという理由でピジョンの『薬用ローションももの葉』と『薬用クリアオイルももの葉』を購入しました。

これを塗りまくって息子のお肌にうるおいを取り戻すぞ!
と意気込みました。
ローションとオイルをオムツ替えの度にどっぷり塗ったのに・・・
ももの葉ローション&クリアオイルはお風呂上がりだけではなく、オムツ替えの度に塗りました。
美容室でパーマをあてる時にかけられるパーマ液の量くらい、それはそれはどっぷりと。。。

息子の足は1日に何度もシャバシャバに濡れていました。
全然改善されず完全敗北
それにもかかわらず、ローションとオイルは息子の肌に入り込むかんじがなくて、むしろはじかれているように見えました。
肌のザラザラや赤みも消えることなく、ひび割れは健在(゚_゚;)
薬用の製品よりも手強い息子の肌荒れはその後も全然改善されず、私は完全敗北を認めました。
第2ラウンドで使用したローションとオイル↓
0歳児肌荒れ奮闘記FINALROUND:モンvs息子の足にできたひび割れリベンジ
それでも病院に息子を連れて行きたくなかった私はリベンジに挑むべく、さらにランクの高い赤ちゃん向けスキンケア製品を探しました。
アロベビー製品一式を購入してみた
そこで見つけたのが『アロベビー』でした!
評判が良いみたいで、ネット上で紹介している人が多かったです。
価格が2,000円代とお高めですが、息子のためなら背に腹は代えられない!とボディソープ・ローション・クリームと製品一式を購入することに。

ローションとクリームは肌に浸透していくのが手に取ってわかった
製品が届いてからすぐに息子の足にローションとクリームを塗りたくりました。
ローションもクリームも手に取った感じはどちらも固めなかんじで、
『あれ、なんか塗ったところにまとわりついている!』
と気づきました。
それまで塗っていたピジョンのローションとオイルは、はじかれているかんじがしたのにアロベビーのローションとクリームは息子の肌から離れずにぴったりとくっついていました。
さらに塗り込むとローションもクリームも肌に残ることなく消えたので、完全に肌に浸透していったのだと思います!
ボディソープの洗い上がりはちゅるちゅる
その日のお風呂でも『アロベビー』のボディソープを使いました。
洗い上がりは擬音で言うと
『ちゅるちゅる!』
『つるつる』ではなく
『ちゅるちゅる』です!!
ボディソープにも保湿成分が含まれているため、お肌の水分や油分が抜けることなくうるおいをキープできているようでした。
1週間でひび割れがなくなってきた
アロベビーのローションとクリームをオムツ替えの度に塗る。
お風呂ではアロベビーのボディソープで洗う。
そんな生活を1週間続けているうちにひび割れが塞がってきたのです!
息子の弁慶さんから足首にかけての写真を撮りました~↓

茶色い線がひび割れがあったところです。
それまでがこんな状態(イメージ図)↓

だったので、劇的な改善にはホントびっくりしました(゚Д゚)
(注)これは誇大広告とかではなく、本当の話ですよ!
ぷにぷにもちもちの肌に戻って完全勝利
それから数日後。
息子の足からひび割れの茶色い跡も消えてすっかり綺麗になりました!

ザラザラしている部分や赤みも嘘みたいに消えて、ぷにぷにもちもちの肌を取り戻したのです。

オムツ替えの度に塗っていたアロベビーのローションとクリームも、
朝とお風呂上がり→お風呂上がりだけ
と頻度を減らしても健康な肌をキープできるようになりました。
息子の肌荒れに完全勝利です!!!(^_^)/

まとめ
私と息子の肌荒れとの3本勝負はこれにて決着がつきました!
最後に3本勝負の総括とアロベビーについてのお話を少しさせてください。
モンvs息子の肌荒れ3本勝負総括
この度の私と息子の肌荒れとの対戦結果は以下のとおりです。
モン | 息子の肌荒れ | 決まり手 | |
第1ラウンド(赤いプツプツ) | 勝 | 負 | 病院から処方された飲み薬 |
第2ラウンド(ひび割れ) | 負 | 勝 | ローションとオイルよりも手強い乾燥肌 |
第3ラウンド(ひび割れリベンジ) | 勝 | 負 | アロベビー製品一式 |
私は2勝1敗というわけですね。。ハイ。。。
この2ヶ月間、いろいろと試行錯誤を重ねました。
『何してもよくならなければコロナが怖くても病院に連れて行くしかないか(*_*)』
と諦めかけていたのですが、アロベビーがまさかの効果を発揮してくれて病院に行かなくても肌荒れに打ち勝つことができました!
息子の肌荒れの原因はおそらくアレルギーやアトピーといったものではなく、乾燥によって肌が弱くなっていたのだろうと今となっては思います。
アロベビーについて
息子の肌荒れ対策に貢献してくれた『アロベビー』について少し紹介させてください。
アロベビー製品は、赤ちゃんが生後2~3ヶ月に分泌される皮脂を意識して作られています。
成分も天然のものばかりで安心して使えます。
息子のひび割れも治すほどの保湿効果を持つアロベビー。
お子様の肌荒れがなかなか改善されない方は試してみる価値ありですよ~!

ローションはお風呂あがりに顔も含め息子の全身に塗っています。
アロベビーはこの記事で紹介したボディーソープ・ローション・クリームの他にUVケアクリームも販売しています。
お子様の日焼け対策にいかがでしょうか。

妊娠中や産後のお母様は葉酸サプリや妊娠線クリームも販売されているので、要チェックです。


お子様の肌荒れ対策は、あれやこれやと手を尽くしてお母様方はとても苦労しますよね。
でも、その苦労が報われてお子様のお肌がぷるぷるに戻った時の達成感は、「なんも言えねぇ!」てくらい最高なものです。(←大げさではなくホントにそう思いました。)
ですので、お子様の肌荒れに悩むお母様方は必ず健康なお肌に戻ることを信じて対策に取り組んでいきましょう!
コメント