0歳児育児にもんのすごく役に立ったロトトクッションの活用法

0歳児育児にもんのすごく役に立ったロトトクッションの活用法

0歳児育児では、「眠いのに子どもが寝てくれない。」「ミルクを頻繁に吐き戻してしまう。」といった悩みはつきものですよね?

私は1児の母です。息子が生まれてから3ヶ月くらいは「寝ない!」「吐き戻しした!どうしよう!」と悩んでいました。

そんな悩みに役に立ったのがロトトクッションです!

我が家で購入したロトトクッション
執筆者・モン
執筆者・モン

息子が生後2ヶ月の時からロトトクッションを使い始めました。
ロトトクッションにはたくさんの恩恵を受けました。

今となっては、ロトトクッションはもんのすごく役に立った育児アイテムだと思っています!

そこで、この記事では

  • ロトトクッションが私と息子にとってどれほど役に立ったのか
  • 私が実際にやっていたロトトクッションの活用法

を紹介します。

この記事を読むことで、ロトトクッションが0歳児育児の助けになるアイテムだと伝わるでしょう。

また、ロトトクッションは、お子さんの吐き戻し防止以外にも役に立つ使い方があるとわかっていただけます。

ぜひ参考にしてくださいね(^o^)

ロトトクッションとは韓国発の育児アイテム

ロトトクッションは韓国発祥の育児アイテムです。誕生の経緯とロトトクッションの商品内容を説明します。

韓国在住のママが手作りしたクッションから始まった

ロトトクッションとは、韓国の「ロトトベベ」という会社が製造しているクッションです。韓国在住の1人のママが開発しました。

0歳の赤ちゃんを育児していて、ある悩みを抱えていたそうです。その悩みを解決するために、手作りで作ったクッションがロトトクッションの始まりです。

参考:【楽天市場】「Caraz」オンラインストア|「ロトトクッションオリジナル」

\Amazonユーザーはこちらで購入!/

\楽天でロトトクッションが1万円未満で購入できる!/


赤ちゃんの吐き戻し防止のために作られた

ロトトクッションを開発したママの悩みとは、「赤ちゃんの吐き戻し」でした。

赤ちゃんの吐き戻しの光景。

ロトトクッションの「ロトト」は、フランス語で「ゲップ」という意味なんですよね。

ミルクを飲んだ後に赤ちゃんがうまくゲップができなくて、背中をトントンしている途中で吐き戻しとか。
ゲップが出ないので、そのまま寝かせたら寝たまま吐いちゃったとか。

そういう経験をされた親御さんはたくさんいらっしゃるでしょう。

ロトトクッションはゲップがうまく出なくても、寝かせるだけで赤ちゃんが吐き戻しをしにくい構造です。

ロトトクッションの真ん中にはくぼみがあります。

ロトトクッションは真ん中にくぼみがある

真ん中のくぼみのお陰で赤ちゃんが寝ながら少しだけ頭を浮かせる体勢をキープできるのです。例えると、こんな体勢ですね。↓

ロトトクッションは常にこの体勢をキープします。

↑この体勢をキープできると吐き戻しを防げるのです。

執筆者・モン
執筆者・モン

ロトトクッションが赤ちゃんの吐き戻しを防ぐしくみをもう少し詳しく解説した記事も書きました。こちらも、ぜひ参考にしてくださいね。

https://monnoblog.com/2023/03/18/%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%ae%e5%90%90%e3%81%8d%e6%88%bb%e3%81%97%e3%81%ab%e3%81%af%e3%83%ad%e3%83%88%e3%83%88%e3%82%af%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%ef%bc%81%e5%8a%b9%e6%9e%9c/

赤ちゃんの吐き戻しにはロトトクッション!効果的な使い方を解説!!

赤ちゃんがリラックスできる構造で「背中スイッチ」にも効果あり!

また、ロトトクッションは背中スイッチ対策もできます!頭を浮かせてで寝ることで、赤ちゃんはリラックスできるからです。

ミルクを飲んだ後の寝かしつけをして「やっと寝てくれた~!」と安心したのも束の間、寝床に赤ちゃんを置こうとしたら背中が床面に触れて泣き出すんですよね!

これが背中スイッチです。私も苦労しました。

だから、こんなに↓慎重になって赤ちゃんを布団に置くことに。

ロトトクッションは、こんなに慎重にならなくても大丈夫。サッと置くだけで赤ちゃんは寝てくれます

執筆者・モン
執筆者・モン

ロトトクッションって、触ってみるとすんごくふかふかでフワフワしているんですよね。
大人でも「これは寝るわ!」と思えるほどの心地よさです。

ロトトクッションは0歳児育児に本当に役に立った

私と息子もロトトクッション愛用者です。育児グッズの中で本当に役に立った代物だと感じています。

息子の寝返りが始まるまで、ソファの上にロトトクッションを乗せてその上に息子を寝かせていました。

実際にどれだけ役に立ったのかを伝えたいので、私たち親子の体験談をお話します。

本当にゲップが出なくても吐き戻ししなかった

息子はミルクをがぶ飲みするわりにはゲップが出ずらい子でした。いくら背中をトントンしてもこんな気持ちのいいゲップ↓は出なかったのです。

1歳になった今では離乳食後に豪快なゲップをします(笑)

「ゲップをしないからって放置したら絶対吐くよね~」と思いながら、ずっとトントン。でも、息子は産まれた時から身体が大きめなので抱っこし続けるのがしんどい!

当時は肩も腕も腰もあちこち筋肉痛で辛かった

ロトトクッションを購入したら、そんなしんどい思いから解放されました!

ホントにゲップをしないまま寝かせても吐き戻ししないのです!お陰様で全身の筋肉痛がかなり楽になりました。

とにかくよく眠るようになった

私もご多分に漏れず背中スイッチに悩まされた1人でした。

息子は授乳後、ベビーベッドに置くと泣いてばかりで全然寝てくれませんでした。「こっちが泣きたいくらいだよ~(/_;)」と言いたくなる日々。

ロトトクッションを使ってからというもの、息子は本当によく眠る子になったのです!

お陰様で私の休み時間もだいぶ増えました

背中スイッチで寝ない子だったのに、ロトトクッションを使ってからよく眠る子に変わりました。

価格は1万円前後で高い

ロトトクッションのお陰で、吐き戻しと背中スイッチの悩みから本当に解放されました。

でも、ロトトクッションって価格が1万円前後でお高めなのです。家計には痛いですね。
「価格が高い」のはロトトクッションの難点ともいえますね。

私はロトトクッションのお世話になったので、1万円前後の価値は十分にあると感じます。

\楽天でロトトクッションが1万円未満で購入できる!/

育児の役に立ったロトトクッションの活用法3選

ロトトクッションの恩恵は、吐き戻し&背中スイッチ対策だけでありません。使い方次第で育児が楽になることがたくさんあるのです。

それでは、私にとって大いに役に立ったロトトクッションの活用法を3つ紹介します。

息子の顔出しを控えたいので、実際に使っていたロトトクッションの写真に軽く絵を描き加えました。当時の様子が伝わればいいなぁ。

頭側におしゃぶりやぬいぐるみを置いておく

ロトトクッションの頭側には広いスペースがあるので、ここに育児によく使う物を置いてました

頭側には物を置けるスペースがあるので、育児でよく使う物はここに置いていました。

例えば、おしゃぶり

子どもが泣き出したら、すぐにおしゃぶりをくわえさせてしのごうとするズボラ母な私。でも、おしゃぶりってそこら辺に転がっていたらすぐに見つけられないんですよね。

そこで、ロトトクッションの頭側に定位置としておしゃぶりを置いていました。

いつも右上におしゃぶりを置いていました

そうすると、おしゃぶりがどこにあるかすぐにがわかるので、おしゃぶりを探す手間が省けます。
息子が泣いてもすぐにおしゃぶりをくわえさせることができました。

お陰様で、息子が泣き出してもすぐに泣き止ませることに成功w

息子の横にぬいぐるみを置くこともやってましたね。こんなかんじで大好きなミッキーさんを置いたら満面の笑みを浮かべていました。

息子の顔出しは控えたいので、棒人間にしました。

子どもを一緒に移動させて後追い防止

ロトトクッションには、持ち運びできるように取っ手が付いています。息子をロトトクッションに置いたまま取っ手を引っ張って移動させていました。

子どもは私がちょっとでも離れたらギャン泣きします。いちいち泣き止ませるのに戻っていたら何もできない。

そこで、ロトトクッションに息子を乗せて、取っ手を引っ張りながら一緒に移動します。

やれ台所~

やれお風呂~

やれ来客中~

と家中どこでも常に息子と一緒。息子は私の姿が見えているからか、後追いで泣くことが激減しました!

お陰様で、私もやらなきゃならない家事などを順調にこなせるようになりました。

子どもの足側に頭を乗せて一緒に昼寝

ロトトクッションのふんわり感といったら大人もやみつきになります。頭を付けるともんのすごく心地良いので、「嫌でも寝ちゃうわぁ」ってかんじ。

フワフワの誘惑に負けて、私もロトトクッションで息子と一緒にお昼寝していました。

息子の足側に頭をつけて、息子をトントンしながら昼寝をするという超幸せな時間

今じゃ息子は寝返りしまくるので、ロトトクッションに寝かせてもすぐ落ちるでしょうね。
ロトトクッションで息子と昼寝はもう二度とないだろう(T_T)

息子が昼寝を始めたらこんな感じで一緒に昼寝していました。

まとめ

ロトトクッションは吐き戻し背中スイッチ効果があります。息子が0歳の時は本当にお世話になりました。

私にとって、ロトトクッションは育児アイテムの中で最も役に立つ代物といっても過言ではありません。

ロトトクッション活用法3選も紹介させていただきました。ロトトクッションは使い方次第で育児の悩みから解放されます。

多くの可能性を秘めた育児アイテム「ロトトクッション」であなたの育児を「楽(らく)」にしてみてはいかがでしょうか?

\Amazonユーザーはこちら!/

\楽天でロトトクッションが1万円未満で購入できる!/

the kindest babyfood

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA