私のプロフィールを紹介します。

名前:モン
保有資格:簿記3級・簿記2級・医療事務・FP3級・社会福祉士・秘書検定2級
自己紹介
「モンのブログ」に訪問していただき、ありがとうございます。
このブログを運営している私(モン)の自己紹介をします。
私は1988年生まれです。
小さい頃から運動が苦手で勉強に関心が向いていた子どもでした。
大人になってから資格の勉強にハマったのもこういう子ども時代と関係しているのかなと思います。
他に小さい頃の話で浮かぶのは、物心ついた時から「ダウンタウンをごっつええ感じ」を見ていました。
幼少期は「ごっつ」に育てられたと言っちゃうくらいお笑い好きです。
それから現在に至るまでお笑い番組を見て、近場でお笑い公演があったらすぐに飛んでいく生活をしていました。
コロナになってからは見に行けてないけれども。。。
30歳手前の焦りがきっかけで資格に足を踏み入れた
お笑いの話をもっとしたいけれども、資格の話に戻りますね。
大学生の時に社会福祉士に合格してからずっと資格にはノータッチでした。
そんな私が資格に足を踏み入れたのは30歳手前になった時。
当時は契約社員で、「このままでいていいのか?正社員になること考えた方がいいんじゃない?」と急に焦りました。
そこで、転職活動をしつつ持ってたら役に立ちそうという理由で簿記3級の勉強も始めてみました。
「大人になってから勉強するの楽しいかも。」
と思いました。
ここから資格勉強の楽しさに目覚めました。
医療事務の職業訓練で完全に資格にハマる
簿記3級に続き、簿記2級にも合格して転職しました。
転職先は(失敗だったとかいろいろ言いたいけれども割愛、、、)ちょっとキツくて短期間しか務めませんでしたが。。。
それからしばらくして
結婚と同時に失業していた私は、失業保険の手続きをした時に見つけた医療事務の職業訓練を受けることにしました。
ここで自分はやっぱり資格勉強が好きだと自覚。
訓練最終日に先生に言われた
「学んだことは就職に活かせなくても必ず役に立ちます」
というお言葉は私の心にかなりズシっと来て資格の勉強を続けることを決めました。
その後、FPの勉強を続行中!育児にも奮闘中!!
その後、私が勉強を始めたのはFP。
たまたま本屋さんでFP3級の参考書を立ち読みしたら
「めっちゃ使えそうなことばっかり書いてある!」
と衝撃を受けて即勉強開始。
勉強期間中に妊娠も発覚。
FP3級は「妊婦試験会場に行く」ののち取得しました。
FP2級も取りたいと思ったわけですが、勉強中に出産してものでいろいろとバタバタゴタゴタで試験に行く機会を見つけられないでいるところです。
子どものことと新型コロナウイルス感染拡大を考えて資格試験の受験を見送り中ですが、ぼちぼち勉強は続けています。
(FP2級はひととおり勉強したと思い、現在FP1級学科の勉強中。)
初めての育児で戸惑う毎日ですが、母になったからこそ書ける記事も更新していきたいです。
長々と自分語りしてすみませんが、こんな私が皆さんの参考になる情報を1つでも発信できていたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後とも「モンのブログ」をどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
Twitterアカウントはこちらです!フォローお待ちしております!!