初めまして。モンと申します!
2023.02.11更新
「主婦のためのブログ」にお越し頂きありがとうございます。当ブログ運営者のモンです。
当ブログで発信することは、「サイト紹介」に書きました。
ここでは、私のプロフィールを紹介します。
名前:モン
主婦歴4年
1歳男の子の母
保有資格:FP3級・簿記3級・簿記2級・医療事務・社会福祉士・秘書検定2級

自己紹介
私は1988年生まれです。小さい頃から勉強はまあまあする子どもでした。それで、大人になってから資格の勉強が好きになったのかなと思います。
他に小さい頃から好きなものはお笑いです。お笑いはどうしても夢中になりますね。

第3次お笑いブームの時が一番お笑いに熱中していました。
「M-1グランプリ」が始まって、「はねるのトびら」が全盛期だった時期です。
そんな私も今では1児の母をやっています。息子が産まれてからこれまでになかった出来事ばかりです。楽しいような、悩ましいような、疲れるようなwそんな日々を送っています。
当ブログでは日頃の経験を元にして、主婦の役に立つものを紹介します。
主婦の役に立つものを書きたくなったきっかけは結婚・妊娠・出産
私は主婦歴4年です。2021年に男の子を出産して、1児の母でもあります。やはり、結婚・妊娠・出産には疑問や悩みがつきものですよね。
結婚してからこれまでにない経験ばかり
結婚してからは、独身時代と違った生活に戸惑うこともありますよね。私も小さな疑問から大きな悩みまで、主婦独特の悩みを感じてきました。
「家計管理はどうする?」、「どうやったら効率良く家事ができる?」、「子どもが産まれたらどういう生活になる?」そんな疑問や悩みばかりです。

妊娠・出産を経験して主婦業の大変さをもっと実感
疑問や悩みは妊娠・出産を経験してから尚更感じるようになりました。妊娠中は妊娠糖尿病との闘い。そして、出産後は初めての育児への戸惑い。

そんな日々から1年が過ぎて、紆余曲折しながらも息子のお陰で楽しく暮らしています。そこで、自分が感じた疑問や悩みを克服できた経験を発信したくなりました。
私の話を読んで、皆さんに「私もこういうことあるわぁ。」と共感してもらえる。「こうすれば解決できるんだ!」と解決方法を見出してもらえたら嬉しいです。
30歳手前の焦りがきっかけで学びの魅力を知った
当ブログでは、「主婦の学び」というカテゴリーも設けています。これまで私が学んできた資格に関しての情報発信をするつもりです。
実は、私は結婚前から資格勉強を始めていました。きっかけは30歳手前の焦りでした。
30歳手前の焦りから資格勉強に足を踏み入れた
大学生の時に社会福祉士を取得。その後、資格取得にはノータッチでした。
そんな私が資格取得に足を踏み入れたのは30歳手前になった時。当時は契約社員で、「このままでいていいのか?」と急に焦り出しました。
正社員になりたくて、慌てて転職活動を開始。同時に簿記3級の勉強も始めました。ここで、「大人になってから勉強するのって楽しいかも。」と感じたのです。

簿記3級は本当に役に立ちます!転職もできたし、経理の仕事も覚えられました。
医療事務の職業訓練で「学びの魅力」を知る
簿記3級に続き、簿記2級にも合格。その後、転職にも成功。しばらくして結婚と同時に失業した私は、失業保険の手続きに行きました。
ハローワークで偶然、職業訓練のチラシが目に入ったのです。「失業中だけど何かしたい!」と思い、医療事務の職業訓練を受講することに。

職業訓練を受けている時、簿記を勉強した時に楽しさを思い出しました。ここで、「自分はやっぱり資格勉強が好きなんだ」と自覚しました。
訓練の最終日。担任の先生に言われた「学んだことは就職に活かせなくても必ず役に立ちます」という言葉が印象的でした。
この言葉に感銘を受けた私は、資格勉強を続けることにしたのです。
FPの勉強を開始!
職業訓練が終わった後に、FPの勉強を始めました。
FPの勉強を始めるきっかけは偶然立ち読みした参考書
職業訓練が終わって、「次は何しようかなぁ?」と本屋さんに立ち寄ってFP3級の参考書を立ち読みしました。「使えそうな知識ばかり書いてある!」と衝撃を受けました。
すぐに、参考書を即購入したのです。

FP3級の勉強期間中に妊娠が発覚。FP3級の本試験はお腹の中にいる息子と一緒に受験しました。結果は合格でした。

つわりで勉強を中断した時期もあったので、FP3級を受験できただけで半端なくうれしかったです!

FP3級試験終了後の帰り道。アドレナリンがドバドバ出ていたでしょうw
出産後もFPの勉強を継続中
「このうれしさをもう一度味わいたい。」と思った私はFP2級も取りたくなりました。FP3級試験の翌日にFP2級の参考書と問題集を購入!

コツコツと勉強は続けていたのですが、FP2級勉強中に出産を迎えました。出産後はバタバタです。
現在、FP2級本試験を受ける機会を逃しています。子どものことと新型コロナウイルス感染拡大を考えて資格試験は見送り中。

FP2級の勉強は継続しています。息子が寝ている間などのスキマ時間に参考書を開く毎日です。
主婦の学びが広まって欲しい
資格の試験を受けに行く機会は逃しているけれども、学んだことは何かしら役に立つと実感してきました。
「今まで学んだことを無駄にしたくない!」という思いから、これまでに私が取得した資格についての情報発信をすることにしました。
このご時世でおうち時間が増えています。だからこそ、主婦の学びも広まって欲しいです。
私の話を読んで、「勉強を始めてみよう。」と思ってくれる方がいたら嬉しいです!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
私の紹介は以上です!「モンというのはこんなかんじの人間なのか」と伝われば嬉しいです。皆さんの参考になる情報を1つでも発信できたら幸いです。
それでは、「主婦のためのブログ」をどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>